練習で考えること

練習で必要なポイント
ゴルフを上達するために欠かせないのは効率の良い練習です。個々のレベルに応じて練習方法や練習パターンは変わってきます。例えばゴルフを始めたての頃の初心者の方は少しでもスイングになれることが必要となり、できる限りたくさんボールを打つ必要があります。もちろんに注意点もありますが練習量というのが上達には大きなウエイトを占めてきます。スコアメイクを目指すレベルの場合、たくさんの練習も必要ですがしっかりとポイントを明確にして練習をしていきましょう。ポイントが明確になってきた場合の練習パターンですが、大切なことは結果より今改善すべき点に集中して練習をしていくことです。例えばダウンスイングの切り返しを改善をしていきたい場合に、改善ポイントに注力し結果(飛距離や方向)に振り回されないことです。もちろん改善ポイントと結果が両方良くなればそれに越したことはありませんが、どうしても結果の方に意識が行きがちになります。自分の目指すスイングをすることが重要で結果はその後についてくるものだと考えていきましょう。なかなか上達しない方のポイントは練習で方向や飛距離ばかりを気にしている方が多く、いざコースになった時に自分のスイングのイメージがわかなくなる、体の使い方がわからなくなってしまい練習とは全くスイングになってしまう傾向の方が上達に向けて足踏みをしているようです。
あと、練習効率を高めるにはシャドースイング(素振り)が非常に有効です。ボールがなければスムーズに振れるけどボールを見るとついつい力が入ってしまうという方はシャドースイングも取り入れてみてください。

最近の記事 おすすめ記事
  1. ウォーミングアップ
  2. お花見ゴルフ
  3. 【夏泊ゴルフリンクス】ラウンドレッスンのお知らせ
  4. あなたのご質問に返信します!

記事一覧を表示するには、カスタム投稿「ブログ」にて、4つ以上記事を作成してください。

アーカイブ
TOP